こんにちは!今日の給食の紹介です!
☆本日の献立☆ 子供の日メニュー
~離乳食中期・後期~
・3倍粥 ・5倍粥
・豆腐と野菜のトロトロ煮
・人参のやわらか煮 ・人参スティック
~幼児食~
・ご飯
・鯉のぼりハンバーグ
・スパゲティサラダ
・みそ汁(豆腐・わかめ)
・マスカットゼリー
☆本日の真剣野菜☆-じゃが芋-
☆おやつ☆
鯉のぼりクッキー
今日は子供の日メニューでした!
ハンバーグは鯉のぼりの形にしました。
ちょっとぷくぷくした可愛らしい鯉のぼりが出来ました♡
成形の時に四角にして、しっぽの部分を三角にくぼませて仕上げました!
こちらも可愛らしく仕上がりました♡
子どもの日といえば、端午の節句ですね。
柏餅とちまきご家庭で食べることも多いと思います。それぞれの由来についてのお話です。
【柏餅】
古くから、食べ物を包んだりする葉などを総称し「かしわ」と呼んでいたという。カシワの葉も、かつては食べ物を包んだり、料理を盛る皿代わりとして使われていた。ほのかな芳香と、冬に落葉しないことから、日本では神が宿る縁起がよい木として知られ、家紋などに使われることも多い。若葉が出ないと古い葉が落ちないので「後継者が絶えない、子孫繁栄」という縁起にもよる。なお、かしわ餅を食べるのは日本だけの風習。
【ちまき】
中国戦国時代の高名な詩人、屈原(くつげん)が陰謀に遭い、川に身を投げた日が5月5日。その死を悼むため、人々は命日に竹筒に入れた米を川に投げ入れて弔っていた。しかしある日屈原の霊が現れ、せっかくの供物を悪い龍に食べられてしまうため、米をせんだんの葉で包み、5色の糸で縛ってほしいと伝えたとか。そうして生まれたのが「ちまき」だといわれている。中国では5月5日の節句に供物としてちまきを作り、親戚や知人に配る習わしがある。
明日からゴールデンウィーク!楽しくお過ごしください♪