今日のぽかぽか保育園は、晴れやかな空とあたたかな風に包まれながら、室内と外でたっぷり活動した充実の一日でした!
子どもたちは、自分の「やってみたい!」を形にしながら、それぞれのペースで成長を感じる素敵な瞬間を過ごしました♪
午前中は、保育室で制作活動からスタート♪
今日は、指に糊をつけて、好きな形をペタペタ貼る工程にチャレンジ!
「ペタッ」「ぎゅっ」と音を立てながら、一枚ずつ丁寧に貼っていく子どもたち。色とりどりの紙やパーツが並んでいくと、思わず「できたー!」と嬉しそうな笑顔が広がっていきました♡
特に印象的だったのは、以前まで「ぬるぬるするからイヤ…」と糊を嫌がっていたお友だち
今日は先生と一緒に「ここに貼ってみようか?」と声をかけてもらいながら、指の先だけちょこんと糊をつけることができました!
一歩ずつ、自分のペースで進めるような個別対応と手厚い保育のもとで、安心感の中で少しずつ「できた!」が増えていくのが、ぽかぽか保育園ならではの保育です!
制作が終わったあとは、汗ばむほどの陽気の中、みんなで公園へGO!
滑り台や遊具に元気よく向かっていく子どもたち。自分で階段をのぼって滑る姿に、「おおきくなったなぁ」としみじみ感じる先生たちのまなざしも♡
お友だちは、これまで遊具に乗るときは先生の手を借りていたのに、今日はひとりでしっかりと登り、「すごーい!」と声をかけられると満面の笑み!
ひとつできることが増えるたび、子どもたちは自信と意欲を育てていきます!
そして、今日は特別に“少しだけ水遊び”も解禁♪
手や足をちょんっと水に入れるだけでも、ひんやりした感触に「きゃー!」と声があがり、春の暑さにぴったりのひとときとなりました!
水の心地よさに思わず寝転びたくなるほど大満足の様子でした!
青空組さんは園の周りを探索活動☆
木の実や葉っぱ、小さな石を見つけては、「はいどうぞ!」と先生に手渡してくれる姿がとってもかわいらしくて、自然と心がほっこり♡
目の前の世界をじっくり見て、触れて、感じて、「これなに?」と興味を持つことが、乳児保育においてとても大切な学びになります!
ぽかぽか保育園では、八王子市保育園として365日保育を行いながら、一時保育・病児保育にも対応し、保護者の方がいつでも安心して利用できる体制を整えています。日野市保育園や小規模保育事業としての地域に密着した取り組みも大切にし、毎日の遊びや活動を通して子どもたちの「感じる力」「考える力」「伝える力」を育てています。
「できた!」「たのしい!」「見つけた!」があふれる、春の日の一日。
明日もまた、子どもたちの笑顔とともに、ゆっくり、じっくり、育ちを支えていきます♪