今日のぽかぽか保育園は、まるで夏が一歩近づいてきたかのような暑さの一日☀
そんな中でも、子どもたちは元気いっぱいに活動を楽しみました♬
0〜2歳児の子どもたちは、暑さに気をつけながらも、それぞれのクラスで無理なく過ごせるように先生たちが工夫を凝らしました♡
まずは虹組さん☆
今日はダンスの日!でも、いつもと少し違うのは…なんと今日は会場の場所がいつもと違うところに♡
「大丈夫かな?」「緊張しないかな?」と先生たちも少しドキドキしていましたが、いざ始まると…とびきりの笑顔がはじけました☆
リズムに合わせて体を動かしたり、ジャンプしたり、思いきり表現する姿がとっても輝いていて、初めての環境にもすぐに馴染む力にびっくり!
こうして日々の活動の中で経験する“ちょっとした変化”が、子どもたちの適応力やチャレンジする心を育てているんだと改めて感じた瞬間でした♡
一方、青空組さんは公園へお出かけ♪
外は本当に暑くて、体調を見ながらの短めコース。そんな中で登場したのが…先生特製の「霧吹きウォーター」☆
霧吹きに冷たい水を入れて、シュッシュ〜と吹くと「ひゃっ♡」と声をあげて笑うお友だちや、「もういっかい!」と手を伸ばす姿も☆
木陰で風に吹かれながら、シュッシュと遊ぶひとときは、まるでちょっとした“涼のおもちゃ”のようでした♬
まだ水遊びには早い時期ですが、こうして気温や子どもたちの様子を見ながら、小さな水あそびを導入することで、暑さに慣れる準備が自然とできていくんです♡
季節の変わり目にあわせた活動の工夫も、ぽかぽか保育園の大切な保育のひとつです。
公園での活動のあとは、園に戻ってしっかり水分補給をして、心も体もひと休み♬
たっぷり遊んだ子どもたちは、給食もモリモリ食べて、午後はぐっすり夢の中へ…♡
ぽかぽか保育園では、八王子市保育園として365日保育を実施し、一時保育・病児保育にも柔軟に対応。日野市保育園、小規模保育事業として、地域の方々とも連携しながら、あたたかい環境の中で保育を行っています。
また、手厚い保育と個別対応を通じて、ひとりひとりの子どもが安心してその子らしく過ごせるように心を込めた保育を実践中。
カリキュラムも季節や発達に応じて柔軟に展開しているので、日々の小さな「できた!」が積み重なっていきます☆
これからますます暑くなる季節。
ぽかぽか保育園では、気温や体調に配慮しながら、夏ならではの遊びを安全に、そして思いきり楽しめるように、環境や関わり方をしっかり準備していきます☆
明日もまた、子どもたちの笑顔とともに、季節の“楽しい”を見つけていこうね♡