今日も朝から青空が広がり、太陽のまぶしさを感じる一日となりました。
ぽかぽか保育園では、毎日子どもたちの健康と安全を第一に考え、季節に応じた【カリキュラム】を大切にしています。
7月の衛生指導のテーマは「熱中症予防」でした。
暑い日には【こまめな水分補給】と【戸外では帽子をかぶる】ことが大切ですとお話をしました
暑い季節は大人でも体調を崩しやすくなります。体温調整がまだ未熟な【乳児保育】の子どもたちにとっては、なおさら丁寧なケアが欠かせません。
まずはクイズからスタート☆
身体の中にはどのくらいお水がはいっているでしょうか?
先生達も一緒に考えながら、参加しました☆
ぽかぽか保育園では、こまめな水分補給を意識し、活動の合間ごとに水分をとる時間を設けています。
戸外で遊ぶ際には帽子を着用し、直射日光を避けたルートで移動するなど、細やかな配慮を忘れません。
【手厚い保育】ができるのも、【小規模保育事業】の強みのひとつです。
保育園の生活リズムに合わせて、こまめに水分を補給することを大切にしましょう。とお話すると、「ぎゅうにゅうのんだ!!」「おやつたべた!!」と可愛いお返事が聞こえてきました♡
お日様の日差しから頭を守るために、お外に出る時は帽子をかぶりましょう。とお話すると、しっかり聞いて理解している表情の子ども達♡
日常的な生活習慣や健康管理の基礎を、小さなうちからしっかりと伝えていくことは、将来の自立にもつながる大切なステップです♪
そのためにも、ぽかぽか保育園では一人ひとりの発達段階に合わせた【個別対応】を意識しながら指導を行っています☆
お話の最後に大切なお約束は何ですかと聞いてみると、「ぼうし~☆」と元気いっぱいに応えてくれました!!「お水やお茶を飲むこと」も覚えてね☆「はーい」とナイスタイミングでお返事してくれました♡
お話の後には、お友だちがやってきました。お外で帽子をかぶらず、お水も飲まずに遊んでいたのでふらふらになってしまったお友だちに、みんなで順番にお水を飲ませました♬
保育の中では遊びだけでなく、「生きる力」の土台となる生活習慣の支援にも力を入れています。
食事・排泄・着脱といった基本的生活習慣に加え、今回のような衛生指導や熱中症対策も、保育の大切な一環です☆
ゴクゴク!!「おいしかったよ!ありがとう☆」
みんなのおかげでお友だちもにっこり☆元気になりました!
皆さんも、【こまめな水分補給】と【戸外では帽子】をかぶり、熱中症を予防していきましょう♪
【365日保育】や【一時保育】【病児保育】など、家庭の事情に寄り添った柔軟な対応ができるのも、ぽかぽか保育園の大きな魅力です。
地域に根ざした【八王子市保育園】【日野市保育園】として、多くのご家庭から信頼を寄せていただいています♡
これから夏本番。暑さに負けず、元気いっぱいの毎日を過ごせるよう、引き続き職員一同、子どもたちの健康と安全を丁寧に見守ってまいります☆
#八王子市保育園 #一時保育 #病児保育 #365日保育
#日野市保育園 #カリキュラム #小規模保育事業
#個別対応 #乳児保育 #手厚い保育