HOME > blog >  > 英語、サイエンス、避難訓練で学びと体験の一日☆

お知らせ2025.8.29

英語、サイエンス、避難訓練で学びと体験の一日☆

英語遊びで楽しく学ぶ☆

今日の始まりは英語遊びからでした!テーマは「ファミリー」と「ベイビーシャーク」♬ 子ども達は講師の先生の元気な声に合わせて、パパ・ママ・ベイビーなどの言葉を真似しながらリズムに乗って体を動かしていました。

小さな子ども達も自然と手を振ったり体を揺らしたりして、英語の音やリズムを体いっぱいで楽しむことができました。言葉だけではなく、音楽や動きを組み合わせることで、子ども達が無理なく英語に親しめる工夫をしています♡

サイエンス「海苔」の不思議に触れる♬

続いてはサイエンスの時間!今日のテーマは「海苔」でした。普段食卓で見かける海苔ですが、改めて手で破いたり、水に浸して画用紙に貼り付けて絵を描いてみると、子ども達にとって新しい発見の連続でした☆

ザラザラからトロっとした感触に変化していく様子に「おもしろい!」と夢中になり、手を動かしながら五感で学ぶ姿がとても印象的でした。保育の中でサイエンスを取り入れることで、「知ることの楽しさ」や「探求する気持ち」を育てています。

避難訓練で身を守る力を育てる!

午後は避難訓練がありました。今日は職員が不審者に扮して登場!突然の出来事に少し怖がる子どももいましたが、先生の指示をよく聞いて落ち着いて避難することができました。

こうした体験を通して「もしもの時にどう行動すべきか」を繰り返し伝えることが、子ども達の安心と安全を守る力につながります。遊びや学びだけでなく、命を守る大切さも日々の保育の中でしっかりと伝えています。

保育の魅力と先生の工夫

ぽかぽか保育園では、英語やサイエンスなどのカリキュラムを取り入れながら、一時保育や病児保育、365日保育にも対応し、子ども一人ひとりの成長に寄り添っています。小規模保育事業ならではの個別対応を大切にし、乳児保育でも丁寧にサポート。子ども達の「やってみたい!」を尊重する手厚い保育を心掛けています。

SEO対策キーワード
八王子市保育園、一時保育、病児保育、365日保育、日野市保育園、カリキュラム、小規模保育事業、個別対応、乳児保育、手厚い保育