HOME > blog >  > 雨上がりの発見と笑顔!0-2歳児が五感で楽しむ秋の保育♬

お知らせ2025.10.20

雨上がりの発見と笑顔!0-2歳児が五感で楽しむ秋の保育♬

 

こんにちは!八王子市保育園、日野市保育園エリアできめ細やかな乳児保育を提供している、ぽかぽか保育園です!

今日は10月20日、朝は雨でしたが、お昼頃には雲の隙間から青空が覗く、気持ちの良いお天気になりましたね♬
当園の小規模保育事業では、天候の変化にも柔軟に対応し、子どもたちの「今、したい!」という気持ちや、それぞれの発達段階に合わせたカリキュラムを日々工夫しています!

今日は、0~2歳児の子どもたちが、室内と公園、それぞれの場所で発見と笑顔あふれる一日を過ごしました!
雨上がりの空気も心地よく、子どもたちの元気な声が保育園に響き渡りましたよ♬

まずは、虹組(2歳児)さんからご紹介しますね!
午前中は雨が降っていたため、室内で安田式運動遊びを満喫しました!
マットを敷いて、その上でジャンプをしたり、ゴロゴロと横になって転がってみたり♬


子どもたちは、マットの感触や、体を動かす楽しさを全身で感じていました!
特に盛り上がったのは、床に置いたマーカーを「あちちちち!」と言いながら踏んでいく遊び!

笑顔いっぱいで、ぴょんぴょん跳ねる姿は、見ている私たちも思わず笑顔になってしまいます!
この運動遊びは、ただ体を動かすだけでなく、バランス感覚や集中力、そして何より「楽しい!」という気持ちを育む大切な時間なんです!
先生たちは安全に配慮しながら、子どもたちの意欲を引き出す声かけで、手厚い保育を実践しています!

そして、雨が上がり、地面が乾いてきた午後からは、お待ちかねの公園へ出発!
室内でたっぷり体を動かした後の公園は、また格別の楽しさがありますね!
公園では、秋の宝物探しがスタート♬
落ち葉を踏みしめながらどんぐり拾いに夢中になったり、木の棒を使って地面に思い思いの絵を描いてみたり!


「ここからこの線まで、よーいどん!」と、先生と線から線の間を全力で走ってみたりと、公園でも止まることなくたくさんの体を動かし、秋の自然と遊びを満喫しました!
子どもたちの創造力や発想力は無限大ですね!

一方、青空組(0・1歳児)さんは、公園でたくさんの体験をしました!
公園にある丸太の上に、ちょこんと座ってみたり、「見て見て!」とばかりに滑り台を滑ってみたり♬


足元に落ちている葉っぱをそっと触ってみたりと、五感を刺激する遊びに夢中でしたね!
先生と一緒に公園の中をゆっくりお散歩することも、0・1歳児さんの大切な活動です!
好奇心旺盛な子どもたちは、見るもの全てに興味津々!
「これは何かな?」「きれいな色だね」と、先生の言葉に耳を傾けながら、一つひとつの発見を大切にしていました!


乳児保育では、子どもたちが安全に、そして安心して自分のペースで探索できるよう、個別対応で寄り添う手厚い保育が不可欠です!

ぽかぽか保育園では、このように子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを尊重し、天候や場所、そして年齢に合わせた最適なカリキュラムを提供しています!
室内での運動遊びで体を動かす楽しさを伝え、公園での自然との触れ合いで五感を刺激する。どちらの活動も、子どもたちの心と体の健やかな成長には欠かせない大切な要素です♬

小規模保育事業のメリットを活かし、一人ひとりの個性や発達段階に合わせたきめ細やかな保育ができることが、当園の大きな魅力だと考えています!
子どもたちが毎日笑顔で、安心して過ごせる「第二のおうち」のような存在でありたいと、先生たちも日々工夫を凝らしています!

八王子市保育園、日野市保育園エリアで保育園をお探しの方、一時保育や病児保育、365日保育についてもご相談いただけます!
ぽかぽか保育園の保育の様子を、ぜひホームページやブログでご覧くださいね!
子どもたちの成長を一緒に支えることに喜びを感じる方、採用についてご興味のある方も、いつでもご連絡をお待ちしています!