HOME > blog >  > 「避難訓練と元気いっぱいの室内遊び」

お知らせ2025.9.1

「避難訓練と元気いっぱいの室内遊び」

避難訓練で身を守る力を育む☆

今日は避難訓練がありました!突然の合図に驚いた子どももいましたが、先生の声をしっかりと聞き、すぐにカートに乗り込むことができました。

小さな子どもにとって「急な出来事に落ち着いて対応する」ことはとても大切な学びです!

こうした経験を繰り返すことで、もしもの時に自分やお友だちを守る行動につながっていきます。保育園では、365日保育の中で安心して過ごせるよう、定期的な避難訓練を取り入れています♪

室内で思い切り体を動かす♬

避難訓練の後は、保育室にマットを出して身体をたくさん動かしました!

マットの山を登ったり、ゴロゴロ転がったり、トランポリンのようにジャンプしたりと、子ども達の笑い声が響いていました♡

乳児保育では、遊びを通じて自然にバランス感覚や体幹を育むことができます!

小規模保育事業ならではの個別対応で、一人ひとりの挑戦や「やってみたい!」という気持ちをしっかり受け止めていくのが、ぽかぽか保育園の魅力です♡

虹組さんのお絵描きタイム♡

虹組さんはお絵描きにも挑戦しました!

クレヨンを握って自由に色をのせると、それぞれの個性が紙いっぱいに広がります♪

まだ小さな子ども達ですが、線や丸を描くことで指先の発達や表現力を育てています!

先生も「こんな色を選んだんだね」と声をかけながら一緒に楽しむことで、子ども達の自己肯定感がぐんと高まります☆

保育の魅力と先生の工夫

ぽかぽか保育園では、八王子市保育園として、一時保育や病児保育にも対応しながら、子ども達一人ひとりに寄り添う手厚い保育を行っています!

毎日の生活や活動の中に「学び」と「安心」をちりばめ、カリキュラムを工夫することで、子ども達が心身ともに健やかに成長できる環境を整えています☆

今日は避難訓練で「命を守る行動」を学び、マット遊びやお絵描きで体と心をのびのび動かした一日になりました☆遊びや制作を通じて得られる経験はすべて成長の糧となり、子ども達の未来へつながっています。


八王子市保育園、一時保育、病児保育、365日保育、日野市保育園、カリキュラム、小規模保育事業、個別対応、乳児保育、手厚い保育