こんにちは。
音楽講師の堀井です。
今日の音楽あそびの様子をお伝えします。
今日のテーマは、「冬をたのしもう♪」です!
寒い冬をたのしく過ごせるまねっこあそびをたくさんしました!!!
はじまる前に10回ジャンプ!
歌いながら10まで数えると、しっかり聞いて10でぴたっとストップができる虹ぐみさんでした。
元気な声でお返事してくれました♪
今日は、まず「バレンタイン」のお歌を歌いました。
チョコチョコ~って歌っているのに、なぜかコチョコチョ~になってしまうお歌です。
チョコかなぁ?コチョかなぁ?
チョコの時のお顔はこんな顔。うふふ、おいしい~!
コチョコチョの時はこんなお顔でした!
先生達と美味しく食べるまねと、くすぐったりくすぐられたりして、
みんなでいっぱい楽しみました。
タンバリンの活動では、みんなで小さく・大きくと強弱の違いをつけて鳴らしたり、
速く・ゆっくりとテンポの違いも感じながら鳴らすことができました。
虹ぐみさんも青空ぐみさんも、ピアノの音をよく聴いて合わせることが、とても上手です!
そのタンバリンを使って、今日は冬に使うものをまねっこしました。
毛糸のマフラー、手袋、耳あて・・・あったかいスープもフーフーして飲みました。
みんなで冬のドライブにもおでかけ♪
ひこうきになって、タンバリンを鳴らしながら翼をしっかり伸ばします。
同時にいくつものことをやるのでむずかしいけれど、みんな上手にひこうきになりきっていました!
楽器活動のあとは、感覚あそび活動です。
キラキラした小道具を雪に見立ててみましたが、雪だ~!と言いながら触れるお友達も。
よ~く観察していました。
今日は大きなスカーフを使い、雪をみんなで降らせました。
本物の雪・・今年は住んでいる町にもふるでしょうか?
来週は「ぽかぽかLive」のため音楽あそびはおやすみになります。
また再来週よろしくお願いします。
ありがとうございました。