HOME > blog >  > さつまいもを植えたよ♡自然に触れて学ぶ畑活動☆

お知らせ2025.6.5

さつまいもを植えたよ♡自然に触れて学ぶ畑活動☆

今日のぽかぽか保育園は、虹組さんがバスに乗って畑活動へ♬

目的は…なんと!秋の収穫に向けた「さつまいもの苗植え」でした☆

先生と一緒に優しく土に苗を差し、「おおきくなーれ♡」と声をかける子どもたちの姿はとっても微笑ましく、まるで小さな農家さんのようでした♬

こうした畑活動は、ぽかぽか保育園が大切にしているカリキュラムのひとつ。
乳児期から「食」に触れ、「育てる」「収穫する」「食べる」を一貫して経験することで、命をいただくありがたさや食への関心が自然と育っていきます。

さつまいもの苗を植えた後は、近くの公園へGO!

砂場では型抜きをしたり、アイスクリームを作ったりと遊びの世界がどんどん広がっていきます☆

滑り台では、くねくね揺れるタイプにチャレンジ!「もう1回!」と繰り返し滑って楽しむ姿も見られました♡

さらにジャングルジムに挑戦したり、水遊びをしたりと、今日も身体をたっぷり動かしました☆

一方の青空組さんは、先生と手をつなぎながら公園へお散歩♡

ハイハイの子でも動きやすい公園でたくさん散策!!自分で自由に動き回ることで感覚も養い、発見も盛りだくさん!!

ぽかぽか保育園では、園庭がない分、日野市・八王子市の複数の公園や畑を活用した戸外活動を積極的に取り入れています。
これは小規模保育事業ならではの機動力と、個別対応・手厚い保育を可能にしているポイントのひとつです。

子どもたちが四季の移り変わりや自然の変化を五感で感じる時間をつくることで、身体づくりだけでなく感性や探求心も育まれます。

また、体力がつき始めた時期だからこそ、遊びながら「できた!」という経験をたくさん積み重ねていくことが大切ですね。

ぽかぽか保育園では、一時保育や365日保育、病児保育など、働く保護者をサポートする多様な体制も整えています。
乳児保育の専門性を持ったスタッフが、心に寄り添う保育を日々実践していますので、安心してご相談くださいね☆

明日はどんな“発見”があるかな?また明日の笑顔をお楽しみに♡