今日は朝から雨が降っていたため、お部屋での活動スタートになりましたが、ぽかぽか保育園ではお天気に左右されず、子どもたちの興味や好奇心を育む活動をたっぷり用意しています♡
本日は大人気の【サイエンス+】の日♬
今日のテーマは「アリの世界をのぞいてみよう」でした☆
自然の中に生きる生き物たちを身近に感じ、観察することで、子どもたちは命の不思議さや美しさに出会っていきます♡
保育士が用意した観察用の虫メガネを手にした子どもたちは、まずはアリの身体の構造や動きをじっくり見てアリの世界”へと旅に出発♬
「小さいね〜」「黒いね〜」「うごいてる〜」と目を輝かせながら観察を楽しんでいました♡
そこから次の活動では、なんと子どもたち自身が“アリになってみよう”という体験へ!
餌に見立てたカラフルなボールを手にして、トンネルの中をくぐって移動☆
アリの目線になりきって、周囲を見ながら「どうやって運ぶ?」「どっちに行こう?」とイメージを膨らませていました!
こうした活動は、子どもたちの“なりきる力”や“ごっこ遊び”の発展にもつながり、想像力や空間認知力、そして身体のバランス感覚も育んでくれます♡
また、指先を使って小さなボールを掴んだり、トンネルをくぐって身体全体を使ったりする中で、発達段階に応じた多様な刺激を取り入れることができるのもポイント☆
ぽかぽか保育園では、こうした日々の活動を通じて「五感」を豊かに育む保育を行っています♬
一人ひとりの発達や興味に寄り添う【個別対応】を意識しながら、小規模保育事業ならではの温かく丁寧な関わりを大切にしています☆
今日のサイエンス+は、遊びながら学びに触れる絶好の機会でした☆
保育士も、子どもたちの「もっと知りたい!」「やってみたい!」という気持ちを引き出す声かけや環境づくりを工夫し、自然や科学を楽しむ時間を共有しています♡
八王子市保育園や日野市保育園として地域に根ざしながら、乳児保育の専門性を大切にし、一時保育や病児保育、365日保育といった柔軟なサポート体制も整えています!
これからも、ぽかぽか保育園では、子どもたちが「楽しい!」「もっとやってみたい!」と感じられる保育を通じて、日々の中にたくさんの発見と成長のタネをまいていきます♡
明日はどんなワクワクが待っているかな?楽しみですね☆