HOME > blog >  > 今日の給食7月2日(水)

お知らせ2025.7.2

今日の給食7月2日(水)

こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬

~本日の献立~

<幼児食>
・ご飯
・鶏肉のみそ焼き
・にんじんマヨサラダ
・すまし汁(チンゲン菜・ねぎ)
・パイナップル缶

<離乳食 後期>
・軟飯
・鶏ささ身の野菜あんかけ
・チンゲン菜の軟らか煮

~本日の真剣野菜は にんじん でした☆~

<幼児食 おやつ>
・牛乳
・豆腐ケーキ

<離乳食 おやつ>
・蒸しパン

~ごはんにぴったり!味噌の香ばしさに食欲アップ~

今日の給食は、ごはんがもりもり進む「鶏肉のみそ焼き」がメインのおかずでした♪
朝から「今日はなにかな~?」と覗き込む子もいて、調理室も気合が入ります!

鶏肉は、じっくりとみそだれに揉みこんでから焼き上げています。
味噌の香ばしさが食欲をそそるように、調理師が焼き加減にもしっかり気を配りました。お肉はふっくらジューシー、味噌のコクがごはんとの相性抜群でした!

そして、副菜は「にんじんのマヨサラダ」。
細く刻んだにんじんときゅうりが彩りもよく、シャキシャキとした食感が楽しい一品。マヨネーズの酸味を和らげつつ、野菜の甘みを引き立てるよう、やさしい味つけにしています。苦手な野菜も、こうして楽しく食べられる工夫のひとつです。

汁物は「チンゲン菜とねぎのすまし汁」。
すっきりとした味わいに、やわらかいチンゲン菜の食感。ねぎの香りがふわっと広がる、シンプルだけど心落ち着く一杯です。

そしてデザートには、みんな大好き「パイナップル缶」。
さっぱりとした甘みで、最後のひと口まで気持ちよく食べ終えることができました。

今日のような味噌ベースのおかずは、特に**「ごはんが進む味だね~」**と子どもたちからも好評!
中にはおかわりの列に並ぶ子もちらほら。自分の「好き」に気づくきっかけが、今日の一皿になったらうれしいですね。

ぽかぽか保育園では、調理師が日々、子どもたちの成長と向き合いながら、栄養バランスだけでなく「食べる楽しさ」も大切に献立を考えています。
この「食育」の時間が、未来の“食べる力”につながるように。
幼児教育の一環として、子どものご飯に全力で向き合っています。

保育園の給食って、こんなにも愛情いっぱいなんです。
ぜひおうちでも「今日なに食べたの?」と聞いてみてくださいね。