HOME > blog >  > 先生と子どもの笑顔が輝く!ダンスと公園で育む0~2歳児の心と体♬

お知らせ2025.11.4

先生と子どもの笑顔が輝く!ダンスと公園で育む0~2歳児の心と体♬

こんにちは!八王子市保育園、日野市保育園エリアで、きめ細やかな乳児保育を提供している、ぽかぽか保育園です!

今日は11月4日、秋晴れの気持ちの良い一日でしたね♬

澄み切った青空の下、子どもたちの元気な声が響き渡る、そんな素晴らしい一日となりました。

当園の小規模保育事業では、子どもたちの「やってみたい!」という純粋な気持ちを何よりも大切に、毎日様々な工夫を凝らしたカリキュラムで、心と体の健やかな成長を温かくサポートしています!

今日は、0~2歳児の子どもたちが、それぞれの場所で思いっきり体を動かし、たくさんの笑顔を見せてくれましたよ!そんな素敵な一日の様子を皆さんにご紹介しますね!

まずは、虹組(2歳児)さんの活動から!

今日は、少し遠出してバスに乗ってダンスのレッスンに出発しました!

普段とは違うバスの中での移動も、子どもたちにとっては小さな冒険です。

窓の外の景色を目を輝かせながら見たり、お友だちと顔を見合わせてにこにこしたり!

これから始まるダンスへの期待で、表情はワクワクでいっぱいでした!

ダンススタジオに着くと、いつものように準備体操からスタートです!先生のお手本を真似して、手足を大きく動かす子どもたち♬

「いち、に、さん、し!」と元気な声も聞こえてきて、その意欲に私たち先生も嬉しくなりました!

そして、いよいよダンスの時間!子どもたちは先生たちの振りを真似て、とってもカッコよく踊ることができました!リズムに合わせて体を動かすことは、子どもたちにとって最高の自己表現の場なんです。

体の柔軟性やバランス感覚を養うだけでなく、音楽を感じる心、集中力、そして表現力といった非認知能力も自然と育まれていきますね!

私たち先生は、子どもたち一人ひとりが、自分のペースで楽しみながら参加できるよう、温かい声かけと、丁寧な手厚い保育で見守っています。

たくさんの曲に合わせて踊り切った子どもたちは、帰りのバスの中では、ちょっぴり疲れた様子。みんな静かに座っていましたが、「今日もよく頑張ったね!」という充実感に満ちた表情が印象的でした♬

このような達成感の経験が、子どもたちの自己肯定感を育む大切な一歩になっていることを感じます。

一方、青空組(0・1歳児)さんは、近くの公園へ遊びに行きました!

広々とした公園に到着すると、何から遊ぼうかとキョロキョロ見回す子どもたち。

先生も「何をして遊びたいかな?」と優しく声をかけ、子どもたちの興味を見守り、遊びへと繋がるきっかけを作ります。今日は砂場セットを使って、サラサラの砂を集めてみたり、スコップでお山や形を作ってみたりと、夢中になって遊びました!

砂の感触を指先で感じ、水の量で硬さが変わることを発見したり、お友だちと協力してお山を作ったりする中で、五感を刺激し、集中力を高めるだけでなく、お友だちとの関わり方を学ぶ大切な時間となっています!

もちろん、ブランコも大人気でした!

「順番だよ」「もう少しで交代しようね」と先生が優しく促すと、子どもたちはお友だちと順番を守って乗ることができました。

最初は一人で遊んでいた子どもたちも、次第にお互いの存在を意識し、遊びを通して社会性が育まれていく様子は、私たち先生にとって大きな喜びです!

私たち先生は、子どもたちが安全に、そして思いっきり遊べるように、一人ひとりの発達段階に合わせた個別対応でしっかりと見守り、時には一緒に砂のお山を作ったりと、工夫を凝らした手厚い保育を実践しています!

自然の中で体全体を使って遊ぶ経験は、心身の健やかな成長に欠かせない、かけがえのない時間だと考えています。

ぽかぽか保育園では、このように、子どもたちの興味や関心を引き出す多様なカリキュラムを用意しています!

体を動かす楽しさや、表現する喜び、そして自然や社会との関わりの中で生まれるたくさんの発見と学びが、子どもたちの豊かな感性と健やかな成長を育んでいます。

小規模保育事業の強みを活かし、一人ひとりのペースに合わせた細やかなサポートと、愛情いっぱいの手厚い保育が、子どもたちの「できた!」を引き出し、自己肯定感を育む大切な土台作りに繋がっています!

「子どもにはたくさんの経験をさせてあげたい!」「安心して預けられる保育園を見つけたい!」とお考えの保護者の皆様!

八王子市保育園日野市保育園エリアで、一時保育病児保育365日保育に対応し、きめ細やかなサポートを提供している当園に、ぜひ一度お問い合わせください!

また、子どもたちの成長を一緒に支えたいとお考えの採用希望の方も大歓迎です!

子どもたちの笑顔あふれるぽかぽか保育園で、私たちと一緒に、未来を育むお手伝いをしませんか♬