室内遊びで自由に楽しむ時間
朝は室内遊びからスタート!
電車や風船を使って、それぞれが好きな遊びを選びながら夢中になっていました。
子どもが自分で「これで遊びたい」と選べる環境を大切にすることで、主体性や自分で考える力が自然と育っていきます。
先生たちは一緒に遊びながらも安全を見守り、遊びの広がりをそっとサポートしています☆
水遊びで元気いっぱい☆
お天気が良かったので、ウォーターテーブルを使って水遊びも楽しみました!
水の冷たさに「きゃっ」と驚く子や、カップやスコップを使って繰り返し水を移すことに夢中になる子もいました。
水遊びは体を冷やして熱中症を予防するだけでなく、手先の動きや感覚を育む大切な遊び。
乳児保育ならではの発達に合わせた活動で、子どもたちの笑顔がたくさん見られました♡
8月の制作に挑戦!
順番に制作活動も行いました。
小さなシールを指先を使って一生懸命貼ったり、和紙に色を染めて夏らしい模様を作ったり。
「できた!」と完成を喜ぶ姿はとても誇らしげで、子どもたちの自己肯定感につながっていきます。
先生たちは「難しいかな?」と感じる場面でも、ほんの少し手を添えるだけにとどめ、子どもが自分の力でやり遂げられるよう見守りました☆
保育の魅力と先生の工夫
ぽかぽか保育園では、手厚い保育と個別対応を大切にしています。
子ども一人ひとりの発達段階や興味に合わせて遊びや制作を選べる環境を整えることで、子どもが安心して挑戦できる場をつくっています。
また、日々の活動に「遊び」「学び」「成長」が自然とつながるよう、先生たちは工夫を凝らしています。
毎日の何気ない遊びや制作の中にも、未来につながる学びがたくさん詰まっています。
今日の子どもたちも、笑顔と発見にあふれる一日を過ごすことができました♡
#八王子市保育園 #一時保育 #病児保育 #365日保育 #日野市保育園 #カリキュラム #小規模保育事業 #個別対応 #乳児保育 #手厚い保育