HOME > blog >  > 秋を感じて探検と体験☆どんぐり・おいも・電車日和!

お知らせ2025.10.30

秋を感じて探検と体験☆どんぐり・おいも・電車日和!

今日も秋のやさしい日差しの中で、子どもたちは元気いっぱいに活動しました!
青空組と虹組、それぞれの活動を通して“季節を感じる体験”をたくさん楽しむことができました♬

青空組は近くの公園へ出かけました。
落ち葉が色づきはじめ、秋の自然がいっぱいの公園で、子どもたちは探検ごっこを楽しみました。

地面をよく見ると、どんぐりがたくさん落ちていて、夢中になって拾い集める姿が♡
ゾウさんジョウロやバケツに拾ったどんぐりを入れて、「コロコロ♪」と音を楽しんだり、揺らして楽器のようにして遊んだりする姿もありました。

遊びの中で音や形を感じ取りながら、自分で遊び方を見つけていく姿には、子どもたちの豊かな感性と発想力があふれています。

一方、虹組は園バスに乗ってぽかぽか畑へ。
今日は待ちに待ったさつまいも掘りの日!

土の中から顔を出す大きなおいもを見つけると、目を輝かせながら一生懸命に引っ張ります。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」と小さな手で掘り出す姿はとてもたくましく、収穫の喜びを全身で感じていました。

収穫後は、畑の土を買いにおつかいにも挑戦!
先生と一緒に歩きながら、「どんな土を買うのかな?」と興味を持ってお話を聞いていました。

保育園に戻ってからは、みんなで電車を見にお散歩へ。
線路沿いで「きたー!」と嬉しそうに手を振る子どもたちの姿に、日常の中での小さな発見や感動がいっぱい詰まっています♡

ぽかぽか保育園では、こうした“体験を通した学び”を大切にしています。
自然や社会との関わりの中で、子どもたちは自分で感じ、考え、行動する力を育てていきます。
先生たちは一人ひとりのペースや興味を大切にしながら、安心して挑戦できるよう 個別対応 を行い、笑顔で寄り添っています。

また、小規模保育事業 ならではの家庭的な雰囲気の中で、丁寧な 乳児保育手厚い保育 を実現。
子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを引き出す工夫が、毎日の活動の中にたくさん散りばめられています。

地域に根ざした 八王子市保育園 として、一時保育・病児保育・365日保育 にも対応し、
家庭と園が一体となって子どもたちの成長を支えていきます!