今日のぽかぽか保育園は、にこにこ笑顔が朝から止まらない、盛りだくさんの一日でした♬
晴れた空の下、子どもたちはそれぞれの活動にじっくり向き合いながら、好奇心と笑顔でいっぱいの時間を過ごしました♡
まずは週の楽しみのひとつ、アンジー先生による英語の時間からスタート!
今日のテーマはフルーツ☆先生が見せてくれる果物のカードに、「どんな果物かな?」「見たことある!」と目がまんまるに♡
カードを見て色を覚えたり、歌に合わせて体を動かしたりと、乳児保育の中で“音”と“リズム”を通して英語に親しむことができました☆
楽しみながら自然と異文化やことばにふれられる時間は、子どもたちの世界を広げてくれます♬
そしてそして、金曜日といえば…お待ちかねの「サイエンス+」!
先生が白衣を着て登場すると、「今日はなにするの〜?」と期待の眼差しが集まりました♡
今日のテーマは「ペットボトル実験」☆
まずは透明なペットボトルに水を入れて…そこに液体石けんを加えてフリフリ〜!
すると、あっという間にモコモコと泡がたちのぼり、「わぁ〜♡」という声と一緒に保育室は大盛り上がり♬
中でも印象的だったのは、お友だちが自分でフリフリしたボトルから泡がプチプチと出てきた瞬間、「できた♡」という表情を浮かべたこと!
あまりの泡の多さに驚きながらも、みんなで笑い合って、とっても可愛い声が響いていました☆
こうしたサイエンス活動は、ただ“見る”だけでなく、“触れて・試して・感じる”ことを通して五感を刺激し、探求心や考える力を育ててくれる大切な時間です。
子どもたちの「なんで?」「どうして?」を引き出すきっかけになり、カリキュラムに沿って保育の中に自然科学を取り入れる工夫をしています♬
実験のあとは、青空の下へお散歩へGO☆
気温もちょうどよく、風がとっても心地よい時間帯。草花を見たり、電車を眺めたりしながら、みんなのびのびと外の空気を楽しみました♡
帰園後は、たっぷり遊んで頭も体もフル回転だった子どもたちが、給食をもりもり食べて、午後はぐっすり夢の中へ…♡
遊びの中で“学び”、学びの中に“楽しさ”がある♪そんなぽかぽか保育園の一日が、今日も丁寧に積み重ねられました☆
ぽかぽか保育園では、八王子市保育園として365日保育を実施し、保護者の方が安心して子どもを預けられるよう、一時保育・病児保育にも開園しています♬
また、日野市保育園・小規模保育事業として地域とのつながりを大切にしながら、個別対応と手厚い保育で一人ひとりの「できた!」を見守っています♬
学びのきっかけがあふれる保育の中で、子どもたちの「たのしい!」「またやりたい!」が育っていく毎日です☆
また来週も、たくさんのわくわくと成長が待っていそうです♡