HOME > blog >  > 英語とサイエンスで広がる発見の一日♡

お知らせ2025.8.15

英語とサイエンスで広がる発見の一日♡

今日も0~2歳児さんは、好奇心いっぱいの一日を過ごしました☆

元気いっぱいの英語遊びからスタート!

朝は講師の先生と一緒に英語遊び♬
今日は海の生き物の名前をカードや音楽に合わせて楽しく学びました!


イルカやクラゲなど、身近でない生き物にも目を輝かせて反応し、先生の動きや発音を真似しながら、自然に英語のリズムに触れられました♡

サイエンスのテーマは「オクラ」

金曜日は子どもたちが楽しみにしているサイエンスの日☆
今日のテーマは、夏野菜の「オクラ」!


虫眼鏡でじっくり観察し、触ってみたり、匂いを感じたり…五感をフル活用しました!
水に入れて揉むと、オクラ特有の粘り気が広がることを発見して「わぁ!」と驚きの表情♡


さらに、オクラに絵の具をつけてスタンプ遊びも♪ 星型の模様が紙に広がるたびに、嬉しそうな声があがっていました。

虹組と青空組、それぞれの活動

サイエンスのあとは、虹組さんは氷遊び!
冷たい氷を手に取っては「つめたーい♡」と笑顔を見せ、氷が溶けていく変化もじっくり観察していました☆


青空組さんはカラーマットを使った運動遊び!
トンネルをくぐったり、マットの上を歩いたりと全身を使って遊び、笑顔と笑い声がたくさんあふれました♬

保育の魅力と先生の工夫

ぽかぽか保育園では、小規模保育事業の特性を生かして、一人ひとりの興味を引き出す個別対応を大切にしています。
英語やサイエンスの時間は、遊びながらも自然と学びにつながるように工夫し、感覚・言葉・運動の発達をバランスよくサポート♡


こうした日々の体験が、子どもたちの「知りたい!やってみたい!」という意欲を大きく育んでいます☆

#八王子市保育園 #一時保育 #病児保育 #365日保育 #日野市保育園 #カリキュラム #小規模保育事業 #個別対応 #乳児保育 #手厚い保育