今日は雲ひとつない青空!ぽかぽか保育園でも、朝から「今日もたのしいことが待ってる♬」とワクワクした雰囲気が広がっていました♡
まずは午前中、みんなが楽しみにしていた「音楽あそび」の時間からスタート☆
今回のテーマは”色であそぼ!”です!
登場したのは、小さくてキラキラ光るミニハープ♡
青空組の子どもたちは、その澄んだ音色にうっとり…♡音が鳴るたびにじっと耳を傾ける姿はまるで小さな音楽家のよう☆
その後は、カラフルなスカーフを使ってリトミック♪
スカーフがふわっと舞うたびに、子どもたちは「わぁ♡」と目を輝かせながら追いかけたり、くるくる回ってみたり。
また、今日はお花の折り紙も登場して、次々と変わる展開に子どもたちの表情もキラキラと変化♬
最後は恒例の「まるまる〜」と集まって、さよならのお歌で気持ちを整え、楽しい音楽の時間が終了しました♡
ぽかぽか保育園では、乳児保育の中でも“見る・聴く・動く”をバランスよく取り入れたカリキュラムを行っています。
音楽あそびでは特に、毎回違う題材を使い、子どもたちの興味が継続するような工夫を先生たちが準備しています。
小さな成功体験や発見が積み重なっていくことで、「もっとやってみたい!」という気持ちが自然と育っていくのです♡
音楽の時間のあとは、お待ちかねの外あそびタイム♬
今日の公園は、まさに春の自然が満ちていて、遊び心が刺激されるフィールド!
青空組さんは、ボールをコロコロ転がして遊ぶお友だち、公園の隅っこまで探検に出かけるお友だちなど、遊び方もさまざま☆
歩き方も日に日にしっかりしてきていて、あちこち興味のあるものに向かって一直線!
虹組さんは、原っぱを元気いっぱいに駆け回って、体をめいっぱい動かしていました☆
途中、ふわふわの綿毛を見つけたお友だちが「ふ〜っ」と吹いてみると、まわりのお友だちも集まってふわりと舞う様子ににっこり♡
自然の中にある“季節の素材”を使った遊びは、五感をフルに使う体験として心に残っていきます。
ぽかぽか保育園では、八王子市保育園として365日保育を実施し、一時保育や病児保育にも対応しています。
また、日野市保育園・小規模保育事業として地域に根ざした保育を大切にしながら、手厚い保育と個別対応で、ひとりひとりの成長をしっかりと見守っています。
季節や天候、その日の子どもたちの様子を見ながら、活動の幅を調整しているのも、ぽかぽか保育園のこだわりのひとつ♬
「今、この子が楽しめることってなんだろう?」を日々考えながら、先生たちは保育をつくっています。
明日もまた、子どもたちの「たのしかった!」「できた!」が増える一日になりますように♡